2022/04/26
こんにちは。
まつもと歯科院長 松本卓也です。
だいぶ暖かくなって参りましたね。
花粉も多いですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて先日表題のICEED歯科臨床コース(SPT・歯周病安定期治療)を受講いたしました。
SPTとはSupportive Periodontal Therapyの略称です。
保険治療で言うと歯周病安定期治療という名称になります。
歯周病は歯を支える骨が痩せてくる病気で、基本的には一度なると元には戻りません。
ただ常にずっと悪くなっていく病気ではなく、きちんと歯周病治療を行い、毎日のケアや定期的な歯周病治療を行うことである程度維持できることも分かっています。
歯周病治療が一度終了しても、一時的に病状が安定した状態にあるだけですので、継続的な歯周病治療が必要です。
また文献によるとSPT(歯周病安定期治療)を受けることで歯を失う本数が10年で1本程度に抑えられたというデータもあります。
歯を抜きたくない、歯科治療を出来るだけ少なくしたいと考えておられる方は是非ともSPT(歯周病安定期治療)をきちんと受けるようにして下さい!
また歯科疾患実態調査という大規模調査でも40歳くらいから歯を失う方が急激に多くなることが分かっています。
20代、30代の方が歯周病には関係がないと全く治療をしなければ、40代からの歯の喪失のリスクを抱えることになってしまいます。先ほども述べた通り、歯周病は一気に進むのではなく、気づかないうちに徐々に進行してしまうのです。
歯周病管理に関しては少しでも早く始めた方が良いですし、虫歯も含めた口腔内管理という意味合いでは子供のころからの予防歯科の概念がとても重要となっております。
またSPT(歯周病安定期治療)および残存歯数と医療費との関係とのデータではSPT(歯周病安定期治療)を年3回以上受診している方の年間医療費がそれ以外の方と比べて低い事や、歯が多く残っているほど年間医療費が低くなる傾向があることも分かっています。
費用対効果という観点でも、医療費節約という観点でもSPT(歯周病安定期治療)は効果的ですので是非うけられることをお勧めいたします!
今後も豊中市の皆様の歯や口腔内の健康維持に寄与出来ればと思います。
こういう大変な時期ですが私も歯科医師として今できることを精一杯させて頂こうと
思っております。
では皆さま今日も一日頑張っていきましょう。
歯医者として豊中市の地域医療に歯科治療という形で微力ながら
貢献できますよう頑張ってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします!
これからも
「大阪の豊中・岡町でよりレベルの高い歯科治療を提供出来る歯医者となるように」
努力したいと思います。
「まつもと歯科」のホームページはこちら:
http://www.matsumoto-dentalclinic.jp/
「まつもと歯科」の矯正歯科専門ホームページはこちら:
2022/04/08
こんにちは。
まつもと歯科院長 松本卓也です。
大分暖かくなって参りましたね。
豊中も桜が綺麗で、私も今週末くらいに家族でお花見に行きたいと思っております。
ただ花粉もすごくてアレグラが必須な時期になってしまいました。
皆様は問題なく日々をお過ごしでしょうか?
さて先日表題の国際口腔インプラント学会大阪学術講演会(サイナスフロアエレベーションの真実)を受講してまいりました。
講師は野阪泰弘先生で兵庫県芦屋で開業されている、サイナスフロアエレベーションという術式で日本でも著名な歯科医師です。
私自身、先生の歯科講義は今まで何度も拝聴しておりますし、著書も持っております。
サイナスフロアエレベーションとは、上顎の臼歯部欠損歯にインプラントをする際必要になることが多い術式です。
上顎には上顎洞という鼻とつながる空洞があるのですが、歯がなくなると上顎洞が広がってくる傾向があり、インプラントを埋入する骨の高さが足りないと言うことがよくあります。
その際、上顎洞粘膜を剥がして挙上し、骨造成をするという術式がサイナスフロアエレベーションです。
この術式の難点は、術式にもよるのですが腫れや痛みが出やすいという点と、元々上顎洞炎がある方には(特に自然孔が閉じている場合)は適応出来ず、耳鼻科への対診が必要となることです。
私も必要に応じて行う処置なのですが、特に骨の高さが少ない方(3mm以下)の方はどうしても腫れや痛みが出やすい術式を取らざるを得ないことが多いです。
当院では極力インプラントで痛みが出ないように配慮した術式で行うのですが、とても難しいところですね。
今後も豊中市の皆様の歯や口腔内の健康維持に寄与出来ればと思います。
こういう大変な時期ですが私も歯科医師として今できることを精一杯させて頂こうと
思っております。
では皆さま今日も一日頑張っていきましょう。
歯医者として豊中市の地域医療に歯科治療という形で微力ながら
貢献できますよう頑張ってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします!
これからも
「大阪の豊中・岡町でよりレベルの高い歯科治療を提供出来る歯医者となるように」
努力したいと思います。
「まつもと歯科」のホームページはこちら:
http://www.matsumoto-dentalclinic.jp/
「まつもと歯科」の矯正歯科専門ホームページはこちら:
2022/03/25
こんにちは。
まつもと歯科院長 松本卓也です。
コロナウイルスの感染者が中々減らないですね。
マスクをせずに子供を遊ばせてあげたいですが難しいですね。
さて先日またオンラインにて表題のICEED歯科臨床コース受講(歯周組織再生療法)を受講いたしました。
歯周組織再生療法とは歯周病になった歯槽骨を回復させる歯科治療になります。
当院でも力を入れており、また「リグロス」という歯周組織を再生する力の高い薬が出たこと
マイクロスコープを用いてより歯の汚れを綺麗にとることが出来るようになったことが
歯周組織再生療法の確実性を上げたのではないかと思います。
ただどのような歯周病でも治せるわけではなく、適応症が決まっております。
歯周組織の状態としては水平性の骨吸収と言われる、全体的に歯ぐきが下がってしまっていると再生は難しいと言われております。
限局した垂直性と言われる骨欠損が主に適応症となります。
歯槽骨の欠損の周りに骨があれば歯槽骨から骨を作る細胞が出てきますし、そこにお薬を貯めることが出来ます。よって狭くて(25°以下)深い骨欠損が歯周組織の再生に有利です。
また歯肉の厚みも重要と言われており、裂開を防いだり、血流の問題、スペースの保持の効果もあるかもしれません。
このような適応症に合致すれば歯周病の改善が見込めますので是非ご相談下さい!
今後も豊中市の皆様の歯や口腔内の健康維持に寄与出来ればと思います。
こういう大変な時期ですが私も歯科医師として今できることを精一杯させて頂こうと
思っております。
では皆さま今日も一日頑張っていきましょう。
歯医者として豊中市の地域医療に歯科治療という形で微力ながら
貢献できますよう頑張ってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします!
これからも
「大阪の豊中・岡町でよりレベルの高い歯科治療を提供出来る歯医者となるように」
努力したいと思います。
「まつもと歯科」のホームページはこちら:
http://www.matsumoto-dentalclinic.jp/
「まつもと歯科」の矯正歯科専門ホームページはこちら:
2022/03/19
こんにちは。
まつもと歯科院長 松本卓也です。
今月も新しいインプラント歯科論文を抄読いたしましたので掲載いたします。
臼歯部インプラント単冠補綴のセメント及びスクリュー固定の比較.24ヶ月RCT研究 Title:Cemented versus screw-retained posterior implant-supported single crowns: A 24-month randomized controlled clinical trial Author:Stefan Wolfart, Anne Rittich, Karin Groß, Oliver Hartkamp , Annabelle von der Stück, Stefan Raith ,Sven Reich Journal:Clin Oral Impl Res. 2021;32:1484–1495.
PURPOSE
セメント固定は残留セメントによるインプラント周囲炎のリスクが高く、スクリュー固定はスクリューの緩みなどのリスクが高いとの報告がある.臼歯部におけるセメント固定およびスクリュー固定の二ケイ酸リチウムインプラント支持シングルクラウンの生物学的および技工学的合併症の発生率を比較する.
MATERIALS AND METHODS
・ドイツのアーヘン工科大学病院、補綴と生物材料科にて臼歯部シングルインプラント患者が選ばれた.
選択基準は、下顎は下歯槽神経から少なくとも11mmの歯槽堤の高さ、上顎は10mmの歯槽堤の高さがあること,対合歯は義歯ではないこと,健康であること.
喫煙者(1日20本以上),大きなGBRが必要な患者,未治療の歯周病患者,口腔衛生状態が悪い患者,精神病,TMDの患者および薬物乱用の既往のある患者は除外した.
・インプラント(直径3.8〜5.0 mm、長さ9〜11 mm、Promote Plus、Camlog)はサージカルガイドを使用して埋入した。必要に応じ,Bio-Ossおよびコラーゲン膜(Bio-Gide)を使用。 3ヶ月(下顎)と6ヶ月(上顎)の治癒期間の後、2次オペ、その後ヒーリングアバットメントを装着した。
・スクリュー固定及びセメント固定はランダムに割り当てられた.
・セメント固定 チタンアバットメントのマージンは縁下1mm以内、Multilink Implant(Ivoclar Vivadent)を使用して、合着.セメント残留物は、2.5倍の倍率で拡大鏡を使用してハンドスケーラーで除去した.
・スクリュー固定 スクリューは20N/cmで締め,レジンでアクセスホールを埋めた.
・臨床評価は基準日(セットから2週間以内),12ヶ月,24ヶ月で行った.
・PI,GI,PD,BOPを計測した.
・デンタルX線評価は基準日,12ヶ月に行った.
RESULTS
・41人の被験者(女性24人、男性17人)セメント固定28本、スクリュー固定28本. 1人の被験者が3回のインプラント埋入、13人の被験者が2回のインプラント埋入、27人の被験者が2回のインプラント埋入.インプラント埋入日の被験者の平均年齢は47歳(26歳~80歳、SD±14歳)
・24か月のフォローアップで、セメント修復物よりもスクリュー保持の方がカラーマッチが大幅に優れていた(p <.05)
・どちらのグループでも、すべての咬合接触点の32%で緩くなった.すべての近位接触点の18%で緩くなった.補綴から1か月後に、スクリュー保持グループの1つのインプラント(3%)でスクリューの緩みが観察され,再度締めた.24ヶ月の観察期間中にセラミックのチッピングは発生しなかった。
・セメント固定では、ベースラインの2つの修復物(6.9%)で、X線写真で近心および遠心のセメント残留物が検出され, それらは直後に取り除いた. 平均骨量減少は0.03〜0.15mm.遠心では、12か月後の
セメント固定グループの骨量減少が有意に少なかった(p <.001)。 近心面では、2つのグループの間に違いは見られない(表6)。 2つのグループのGIとBOPに有意差はない.PIのみが、12か月後のセメント修復物(64.3%)よりもスクリュー固定(96.6%)の方が有意に高かった(p = .016).12か月後、BOPの発生率は14.2%(スクリュー固定)および17.9%(セメント固定)
CONCLUSION
セメント固定とスクリュー固定モノリシッククラウンの間に臨床的に関連する違いはなかった. 技工学的な合併症に関しても、24か月後に2つのグループ間に有意差はなかった。 24ヶ月の観察時間中に、両方のグループの咬合および近心接触点に有意な損失があった。
インプラントの咬合が緩くなるというのはあまり論文でも見ないですが、そういうこともあるのでしょうか?
ここは不明確な感じがいたしますので参考程度にしております。
今後も豊中市の皆様の歯や口腔内の健康維持に寄与出来ればと思います。
こういう大変な時期ですが私も歯科医師として今できることを精一杯させて頂こうと
思っております。
では皆さま今日も一日頑張っていきましょう。
歯医者として豊中市の地域医療に歯科治療という形で微力ながら
貢献できますよう頑張ってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします!
これからも
「大阪の豊中・岡町でよりレベルの高い歯科治療を提供出来る歯医者となるように」
努力したいと思います。
「まつもと歯科」のホームページはこちら:
http://www.matsumoto-dentalclinic.jp/
「まつもと歯科」の矯正歯科専門ホームページはこちら:
http://www.matsumoto-ortho.jp/
2022/03/18
こんにちは。
まつもと歯科院長 松本卓也です。
大分暖かくなって参りましたね。
良い季節ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて先日表題の私が所属するCLUB GPの20周年記念歯科大会が行われました。
今回はインプラントの骨造成で最も有名といって過言ではないDr. Istvan、デジテルデンティストリーを用いた審美歯科で著名なDr.Nazariy、日本で一番著名な歯科医師である山﨑長郎先生、当会代表の佐藤琢也先生による歯科講演でした。
記念大会と言うことで当初は海外の先生に来日して貰って・・・という形で考えていたのですが、残念ながらコロナの関係で動画を頂き、日本語訳をつけての歯科講演という形になりました。
私もすごく楽しみにしていた分残念ではありましたが、とても興味深い講演ばかりで1日があっという間に過ぎました。
Dr.Nazariyによる講演から始まりました。彼はデジタルデンティストリー及び審美歯科で世界的に著名な歯科医師です。デジテルデンティストリーをうまく活用することで、患者さんにいかに歯科治療の術後のイメージを持って貰うかということや、歯科治療にかかる期間や診査・診断の時間を短くすることが出来るということを言っておられました。一般的にはセラミック治療などの精度の面では従来のアナログ治療に劣ると言われがちですが、歯科用顕微鏡を用いた精度の高い歯科治療をすることで精度も審美的な治療という意味でも問題なく、質の高い審美歯科治療が可能であると言及されました。また彼はウクライナのキエフで開業している歯科医師で、その現状について「今のところは大丈夫」との言及がありました。このような状況になっていることが個人的にもとてもつらく感じます。
次は山﨑長郎先生の歯科講演です。山﨑長郎先生は日本で一番著名な歯科医師と言うだけでなく、世界でも高名な歯科医師です。今まで何度も歯科講演を拝聴させていただいておりますが、今回もとても興味深い歯科講演でした。診査・診断の重要性や、アナログな歯科治療の重要性、いかに丁寧に歯科治療や歯周治療・指導を行い軟組織を良い状況にしていくか、インビザラインを用いた審美症例などとても勉強になりました。また、無呼吸症候群に関する症例もあり、矯正に関してもサージェリーファーストに関して言及され、常に新しいトピックを発信される正に日本の歯科医療・審美歯科の第一人者という歯科講演でした。年齢を重ねても常に新しいことを学び・実践をされており、背中を見て学ばせて頂きたいと改めて痛感いたしました。
昼休憩のあとCLUB GP代表である佐藤琢也先生が登壇されました。いつもながら美しい症例ばかりで、瘢痕のない、左右対称にこだわったこれぞ審美歯科というような口腔内写真が沢山紹介されました。歯科用顕微鏡を用いた歯周外科処置は美しく、いつもながらですが感嘆いたしました。私が目指すべき歯科医師像が感じられる歯科講演でした。また、今回の様に世界的な歯科医師が一度に講演してくれる機会はあまりないのですが、それぞれの先生が佐藤先生にリスペクトのあるメッセージを残してくれました。身近な歯科医師で忘れがちですが、改めて素晴らしい先生のもとで学ばせて頂いていることに感謝いたしました。
最後にDr. Istvanの講演になります。彼はソーセージテクニックという骨造成の手法で世界的に著名で、日本でも彼の本は翻訳され多くの歯科医師に読まれております。私もその一人で、購入して拝読しております。解剖や骨造成の手技など歯科用インプラントに関し盛りだくさんな内容でした。特に彼の手法は下顎舌側の歯肉弁を減張切開によって伸展させることが必須となるのですが、見たことがないくらい伸展しており、これぐらい伸展出来れば大きな骨造成も可能だろうと納得いたしました。ここに関しましては同様に出来るかは難しいですが、彼のハンズオンはハンガリーでしか受講出来ないとは良く聞くので、コロナが落ち着いたら是非ハンガリーまで行って勉強してきたいと思います!
とても刺激的な1日で今後も益々努力していこうと思える日となりました。
また、和訳を行ったのは佐藤先生と三谷先生という理事の先生なのですがとても素晴らしい翻訳でそれにも大変刺激を受けました。私も今年は重い腰を上げて必死で英語及び英会話の勉強もしていきたいとおもいます。
こういう大変な時期ですが私も歯科医師として今できることを精一杯させて頂こうと
思っております。
では皆さま今日も一日頑張っていきましょう。
歯医者として豊中市の地域医療に歯科治療という形で微力ながら
貢献できますよう頑張ってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします!
これからも
「大阪の豊中・岡町でよりレベルの高い歯科治療を提供出来る歯医者となるように」
努力したいと思います。
「まつもと歯科」のホームページはこちら:
http://www.matsumoto-dentalclinic.jp/
「まつもと歯科」の矯正歯科専門ホームページはこちら:
http://www.matsumoto-ortho.jp/