まつもと歯科の一般歯科|豊中市の歯医者

〒561-0881
大阪府豊中市中桜塚2-20-12 田中ビル103

一般歯科 GENERAL

一般歯科について

豊中で歯を守る
痛みに配慮したやさしい歯科治療

毎日の食事や会話を支える大切な歯。むし歯や歯周病を放置すると、将来的に歯を失うリスクが高まります。当院では、大阪府豊中市にお住まいの皆さんが長く健康な歯を維持できるよう、予防から治療・メンテナンスまで総合的な歯科診療を提供しています。できるだけ歯を削らず、抜かずに残すことを大切にし、痛みに配慮した治療を心がけています。むし歯や歯ぐきのトラブルが気になるかたは、お早めにご相談ください。

CONSULTATION このような場合はご相談ください

  • 歯が痛む
  • 歯が欠けた
  • 歯がグラグラする
  • 歯がしみる
  • 歯ぐきが腫れた
  • お口に違和感がある

当院の一般歯科

麻酔や注入方法の工夫による
痛みを感じにくい治療

当院では、麻酔注射による痛みを緩和するために、さまざまな取り組みを行っています。細い針を使って痛みを感じにくい場所に刺したり、温めた麻酔液を使ってゆっくり一定の速さで圧力をかけますので、注入時の痛みがほとんどありません。治療を終えると、多くのかたが「痛くありませんでした」とおっしゃいます。できる限り痛みを感じさせない努力をしていますので、痛みに不安があるかたはご相談ください。

痛みを軽減するための取り組み

表面麻酔

事前に歯ぐきへ表面麻酔を塗布します。これにより、針を刺す際のチクッとした痛みを抑え、麻酔の不快感を軽減します。

細い注射針

極細の注射針を使用しています。針が細いほど刺したときの痛みが少なく、違和感を抑えられます。

注入速度の工夫

麻酔液を急に注入すると圧力がかかり、痛みを感じやすくなります。当院では、ゆっくりと一定の速度で注入することで、痛みを抑える工夫をしています。

麻酔液の加温

冷たい麻酔液を注入すると、体温との差によって刺激を感じることがあります。そのため、麻酔液を人肌程度に温めることで、違和感や痛みを軽減しています。

健康な歯を守るため
できるだけ削らず・抜かない治療

歯は治療を繰り返すたびに削る量が増えて、やがて抜歯しなければならなくなります。ご自分の歯を残すためには、できるだけ削る量を抑えて再治療を繰り返さないことが大切です。当院では、歯をできるだけ削らない治療を心がけていますが、状態によってはやむを得ず大きく削ることがあります。

症状に応じて削る場合もあります

少しでもむし歯が残っていれば、そこから感染が広がり再治療が必要になります。それを避けるには、悪い部分をしっかり削って完全に取り除くことです。もちろん、患者さんに歯の状態や治療方法をきちんと説明し、同意をいただいた上で処置しています。それでも納得されない場合は、無理に歯を削ることはありません。なお、歯を大きく削っても、医療設備を駆使した高水準な治療を行っていますので、結果的に歯を長持ちさせることにつながります。

歯を削らず抜かない
ための取り組み

カリエスチェッカー

専用の染色液を歯に塗布することで、むし歯に侵された部分が色づき、健康な歯との境界が明確になります。

ダイアグノデント

レーザーを用いてむし歯の進行度を測定する機器です。目に見えない初期むし歯も数値化できるため、必要以上に削らず、適切な治療が可能です。

自然な美しさで修復しませんか?

むし歯の治療で削った部分は、詰め物や被せ物で補う必要があります。金属を使用した治療は、見た目の違和感や金属アレルギーのリスクが気になるかたも多いのではないでしょうか? 当院では、セラミックを用いたメタルフリー治療を行っており、天然の歯のような透明感のある仕上がりが可能です。見た目の美しさだけでなく、汚れがつきにくく、お口の健康維持にも適した素材です。白く自然な詰め物・被せ物をご希望のかたは、ぜひご相談ください。

口腔外科について

親知らず・顎関節症・
お口のトラブルに対応する口腔外科

親知らずの抜歯や顎関節症、口腔内のできものや外傷など、幅広いお口のトラブルに対応します。大阪府豊中市にある当院では、専門的な知識と技術を活かした治療を提供しています。親知らずの抜歯はもちろん、顎の違和感や口の中の異変が気になるかたも、お気軽にご相談ください。口腔外科治療を通じて、お口の健康をしっかりとサポートいたします。

CONSULTATION このような場合はご相談ください

  • 歯が抜けた
  • 口の中にできものがある
  • 顎から音がする
  • 舌に違和感やしびれがある
  • 親知らずが腫れて痛い
  • 噛むと顎が痛む
  • 口を開けると顎が痛い
  • 口の中をケガした・切った

当院の口腔外科

精密な診断と
精度の高い治療を支える
先端設備を導入

口腔外科では、神経や血管が複雑に絡む部位を正確に診断し、安全に処置を行うことが重要です。当院では、歯科用CTを導入し、親知らずの位置や顎の骨の状態を3D画像で詳細に把握しています。
さらに、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を活用することで、肉眼では確認しづらい細部まで精密に治療できます。親知らずの抜歯や顎の痛み、口腔内の異変が気になるかたは、ぜひ当院へご相談ください。

歯科用CT

マイクロスコープ

治療内容

親知らずの抜歯

親知らずが腫れたり、痛みが出たりする場合は抜歯が必要です。当院では歯科用CTを活用し、神経や血管の位置を確認しながら安全に処置を行います。埋伏歯の抜歯にも対応しています。

顎関節症

口を開けると痛い、顎から音がするなどの症状は顎関節症の可能性があります。噛み合わせの調整やマウスピース治療を行い、負担を軽減することで症状の改善を目指します。

口内炎(再発性アフタ)

繰り返しできる痛みの強い口内炎には、レーザー治療や薬剤塗布で炎症を抑えます。口内炎が長引く場合は、他の疾患の可能性もあるため早めの受診をおすすめします。

歯根端切除術

根管治療では治らない根の先端の感染部分を外科的に除去する治療です。マイクロスコープを用いた精密な処置で、再発のリスクを軽減し、大切な歯を残すことを目指します。

小帯異常

上唇や舌の裏にある小帯が短いと、発音や歯並びに影響を及ぼすことがあります。局所麻酔を使用し、短時間で処置が可能です。お子さんから大人まで、気になるかたはご相談ください。

歯槽骨形成

インプラントや入れ歯の安定性を高めるために、歯ぐきや骨の形を整える外科処置です。適切な骨の厚みや高さを確保し、治療の成功率を高めます。

お口のケガ

転倒や事故による口の中の切り傷、歯の破折・脱臼に対応します。迅速な処置が歯の保存につながるため、ケガをした際はすぐにご相談ください。

親知らずの抜歯についてのご案内

院長はこれまでに多くの親知らずの抜歯を経験しており、現在もその経験を活かし、診療を行っていますが、症状や難易度によっては、より安全で確実な処置のために、総合病院や大学病院などの専門機関をご案内する場合があります。親知らずは横向きに生えていたり、顎の骨に埋まっていたりすることが多く、神経や血管を傷つけるリスクを伴うため、複雑なケースでは先端設備や外科的な技術が求められます。診断やレントゲン撮影、紹介状の発行は当院で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

マタニティ診療について

妊娠中も安心して
受けられる歯科診療を

妊娠中はホルモンバランスの変化により、むし歯や歯周病のリスクが高まる時期です。特に、妊娠性歯周炎は早産や低体重児出産のリスクを高める可能性があるため、適切な口腔ケアが重要です。当院では、大阪府豊中市にお住まいの妊婦さんが安心して通院できるよう、体調に配慮した診療を実施しています。妊娠中の口腔トラブルや予防ケアについても丁寧にご説明し、赤ちゃんの健康を守るためのサポートを行います。お気軽にご相談ください。

CONSULTATION このような場合はご相談ください

  • 妊娠中の歯ぐきの腫れが気になる
  • 妊娠中にむし歯が増えた
  • つわりで歯みがきがつらい
  • 妊婦の歯科治療のタイミングが知りたい