«  2018年1月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年1月24日

こんにちは。

まつもと歯科院長 松本卓也です。
本日の朝出勤時に車の温度計を見ると・・・
マイナス3度!!

豊中でもこんなに温度が下がる事があるのですね。

皆さま体調は大丈夫でしょうか?

さて先日表題のマイクロサージェリーの歯科研修を受けてまいりました。
皆様には土曜日をたびたび歯科診療を休みご迷惑をかけておりますが
遊んでいるわけではなく、土日とも頑張って勉強しております!

マイクロサージェリーとはマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を
用いて行う外科のことでより精密に歯周外科などを行うことが出来ます。

より精密に行うことで痛みや腫れが少なく、傷口も目立たなく
歯周外科が可能になります。

やはり外科も出来るだけ痛くなく、腫れないほうがよいので
当院でもこういう外科を皆様により多く提供できればと
思っております。

IMG_3005.JPG

IMG_3006.JPG

IMG_3007.JPG

IMG_3009.JPG

このような歯科模型を用い歯周外科の実習を行いました。
最後の一枚は私の実習模型です!

また僕の所属しているマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)の
クラブGPというスタディークラブの歯科研修室が出来、
そこで歯科実習も行ってまいりました。

11111.JPG

IMG_3004.JPG

中々これだけのマイクロスコープを所有し、歯科研修室をもつ先生は
いらっしゃらないので主宰の佐藤先生は本当にすごいと思います。

私もより頑張っていきたいと思います!


豊中市の地域医療に歯科治療という形で微力ながら
貢献できますよう頑張ってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします!

これからも
「大阪の豊中・岡町でよりレベルの高い歯科治療を提供出来るように」
努力したいと思います。


「まつもと歯科」のホームページはこちら:
予防歯科・インプラント治療なら大阪府豊中市岡町の歯科・歯医者のまつもと歯科

「まつもと歯科」の矯正歯科専門ホームページはこちら:
目立たない矯正歯科治療なら大阪府豊中市岡町の歯科・歯医者のまつもと歯科

2018年1月18日

皆様こんにちは。
まつもと歯科院長 松本卓也です。

今回もインプラントに関する歯科論文を抄読いたしましたので掲載いたします。

過去に失敗した部位に埋入されたインプラントの生存率に関する研究 Title : Survival of dental implants placed in sites of previously failed Author:Bruno R. Chrcanovic, Jeno Kisch, Tomas Albrektsson, Ann Wennerberg Journal:Clin Oral Implants Res.28, 2017 :1348-1353

PURPOSE
・インプラント治療は高い成功率を示す治療法だが未だ失敗も認められる。今回は失敗部位に再埋入した場合のインプラントの生存率および関連因子について研究した。
MATERIALS AND METHODS
・一つの専門医(Clinic for Prosthodontics, Centre of Dental Specialist Care, Malmo, Sweden)で治療され継続的に(1980-2014)メンテナンスを受けていた2670人の患者に対する10096本のインプラントに基づいた後ろ向き研究である。
・失敗した部位にインプラントを再埋入したケースに限る。Zygomatic implantsは除外して現代の骨内型インプラントに限る。
・ 失敗とは撤去が必要なケースでロストかインプラント体の破折である。
・関連因子として糖尿病のタイプIまたはII、高血圧、高コレステロール血症、
喘息、乾癬、化学療法、頭頸部への放射線治療患者、抗うつ薬、免疫抑制薬、 ビスホスホネート、抗血栓剤、 胃酸を減少させる医薬品以下の行動要因 喫煙習慣、嗅ぎタバコの使用、ブラキズムを調べた。
RESULTS
・初回のインプラント生存率は94%で再埋入は73.14%である。
・初回のインプラント失敗までの平均日数は718±961日(最小13、最大5911)、インプラント二次オペまでに26.1%、49%は術後1年以内に起こった。
・二回目のインプラント再埋入の失敗はインプラント二次オペまでに17.1%、41.6%は術後1年以内に起こった。
・三回目のインプラント再埋入の失敗は二次オペまでに0%、40%は術後1年以内に起こった。
・インプラント再埋入の回数が増えると失敗率も増加する傾向にある。
・インプラントはラフサーフェスの方が生存率が高い。


・lekholm & zarbの分類で条件が悪い方がインプラント生存率が低い傾向がある。

CONCLUSION
・失敗部位におけるインプラント治療の生存率は低くなる。
・抗うつ薬や抗血栓薬が負の関連性を持つ可能性がある。

発表者:松本 卓也 抄録提出日時:平成30年1月19日


豊中市の地域医療に歯科治療という形で微力ながら
貢献できますよう頑張ってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします!

これからも
「大阪の豊中・岡町でよりレベルの高い歯科治療を提供出来るように」
努力したいと思います。


「まつもと歯科」のホームページはこちら:
予防歯科・インプラント治療なら大阪府豊中市岡町の歯科・歯医者のまつもと歯科

「まつもと歯科」の矯正歯科専門ホームページはこちら:
目立たない矯正歯科治療なら大阪府豊中市岡町の歯科・歯医者のまつもと歯科

2018年1月 1日

こんにちは。
まつもと歯科院長 松本卓也です。

旧年中はお世話になりました。
今年も一年、ここ豊中市・岡町で一歯科医師として頑張っていきたいと思います!

では皆さまよろしくお願いいたします。


豊中市の地域医療に歯科治療という形で微力ながら
貢献できますよう頑張ってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします!

これからも
「大阪の豊中・岡町でよりレベルの高い歯科治療を提供出来るように」
努力したいと思います。


「まつもと歯科」のホームページはこちら:
予防歯科・インプラント治療なら大阪府豊中市岡町の歯科・歯医者のまつもと歯科

「まつもと歯科」の矯正歯科専門ホームページはこちら:
目立たない矯正歯科治療なら大阪府豊中市岡町の歯科・歯医者のまつもと歯科

« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

まつもと歯科 院長 歯学博士 松本卓也 まつもと歯科
http://matsumoto-dentalclinic.jp/
院長 歯学博士 松本卓也

【経歴】
2004年 大阪大学歯学部卒業
2004年 かい矯正歯科インプラントセンター 勤務
2007年 大阪大学歯学部大学院 顎口腔機能再建学講座入学
2009年 医療法人かい歯科退職
2009年 大阪デンタルクリニック、医療法人たんぽぽ会 非常勤勤務
2009年 まつもと歯科開院
2011年 大阪大学歯学部大学院 顎口腔機能再建学講座卒業

【所属学会】
AAA審美・インプラント会
大阪大学顎口腔機能再建学講座
日本歯科審美学会
日本歯科理工学会